![]() オレンジキャンペーン中な私は、オレンジのTシャツを身に着けてすっかりオレンジャー 買ってきたJunkFoodのTシャツはバーゲンで俺ンジャー!、わしのじゃー! と死闘を繰り広げて手に入れてきた代物。多少引っ張っても伸び率がよいの。 この日の夕食はジャズ・カリー・カフェのJO-HOUSE高尾台店 カレー、またカレーな夜ご飯。 どうも、焼き鳥→カレーのエンドレスループから抜け出せません。 小立野で1972年に開業したこのお店、当時ジャズ&各種スパイスの効いたカレーな店はオシャレな部類に入るとかで、かっこみカレーを食べていた某男性などは行きにくかったらしい。 高尾台店は木の内装で囲まれたこじんまりとしたお店で、 地元工芸家の食器・アクセサリーなども売られている。 ●マリボーチーズ デンマークチーズがのっかってそのままオーブンで焼いたカレードリア。 昔の喫茶店風&スパイスmixされたカレーが懐かしくて結構好き。 ![]() イエローちゃんが500円玉を額にくっつけてみて、落ちなければ血液がドロドロの証拠だとか。 なんでも5分、10分でも落ちなかったばかりか頭をブンブン振っても落ちなかったらしい。 血液どろどろと言うか、カレーの食べすぎでサイババパワーが付いたのかも。 右は伝説のパン屋さん寺町大丸堂(私がなかなか行けない所は全て伝説)のラスク。 このお店ではパンはここのパンを使用しているそう。 中にドライフルーツが入っていて、厚さが薄いのでカリカリしていてクッキーのようなパイのような香ばしい美味しさ。かなりお勧め。 ついここの名を聞くとヒサヤ大黒堂を思い出しちゃうわ、堂しか違わないし。 ![]() 落ち着いた色合いのデザイナーチェアっぽい椅子が並ぶモダンでかわいらしい店内。 ドリンク、フードメニューも豊富でBGMはカフェ風ゆるハウスで私好み。 オシャレなカフェって久しぶりな気がする、メイドカフェなら行ったのだが・・。 ジェロム・レ・バンナと間違えそうになるカフェ・コン・パンナ。 エスプレッソがドッピォ(JOJO?)な量の上にたっぷりの生クリーム。トゥルルルルルー ![]() ふんわりとしたシフォンに胡麻はかなり含まれているようなお味、渋うまー! オシャレなカフェの落ち着いた照明の下で交わされた話題は・・・少年漫画の話題。 色気ねぇ・・(;゚д゚) 子供の頃から少年漫画が大好きだった私、イエローちゃんも同じで話題に花が咲きまくり。 「はじめの一歩」「3年奇面組」「リングにかけろ」「課長バカ一代」←少年? その他、江口寿志やらでるわ、でるわ・・・ さらに、ここで書いていいものかはばかれるものまで。シェイプアップ・・ゴホッ 言い訳のようだが、少女漫画の話も多少出ていたことを付け加える。 キャンディ・キャンディとか・・・(古っ) 当時それを読んでいた子供だった私は、ストーリー上で展開する国々、スコットランド、イギリス、アメリカが同じ国で、東京から関西くらいしか離れていないと思っていたっけ・・(´д`;) そんな私のヘアーは最近パーマがとれかけで、前だけ立てロールがかかったイライザの様。 そんなアホな話ばかりで、閉店時間までお店に居座っていた。 先週からの乙女プラス他の計画がまた座礁。合言葉は「まぁ、大丈夫やろ」 大ざっぱの半分は、やさしさでできています・・・・。 ■
[PR]
by sukatan_queen55
| 2006-07-18 23:41
| 石川(金沢)
|
Trackback(1)
|
Comments(32)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : JO-HOUSE
病院の帰りに「ハントンライスでも食べに行こうかしら」と歩いていたらカレーの匂いが…誘惑に負けました。「JO-HOUSE」です。スカタン師匠のとこで気になっていたので、すかさず扉を開けてしまった…(汗)ラ... more
あぁ~~~大好きなマリボーカレー。
丁度昨日だるまちゃんに「マリボーカレーは?」って 言いました。でも、彼女前の日に「ホットハウス」に行ったらしく キャンセルされました。もしかしたら会っていたかもしれませんね。 ふふ。おら小立野の前のJo-houseの雰囲気好きです。 小立野の中でも3回ほどかわらなかったでしたっけ? あれ?記憶違いかな?とにかく10年程前にあった場所が 好きです。
どうもー!おさしみぶり…もといお久し振りですー!(←相変わらずバ(ry)
Jo-house、私も暫く前に一度逝ったっきりですが、 ほーんと美味しいですよね~♪ あれとアルバとかチャンカレとかゴーゴーとが 同じ"カレー"にカテゴライズされるとは俄かには信じ難いっすわ… (いや、後者3つも独りで突撃するほど好きですけどー!)。
オフ会の打ち合わせごくろうさまんさ♪
Jo-houseもトリスカフェもはじめてみたわん。 小立野にあったってだけで美大ちっくなお店を想像しました。 おじゃるまるのトミーおじいちゃんの喫茶店?? トリスカッフェのこのお飲み物みたいのはなあに? まさかホワイトソースのドリアとか!?
イライザ髪ってとこで笑ってしまったけど、キャンディキャンディは大人になってから読んでも涙が出る名作ね。
ウィリアム大叔父様がとんでもなくおじさんに思えたけど、今考えれば20代のピッチピチだったに違いない。 また、読み返してみなくっちゃ。 それより、500円玉がオデコにひっついて離れないんだよー。 かにたまさん曰く、半身浴が血をサラサラにするとのこと。 月曜に美人の湯へ行って、半身浴1時間頑張ったら、湯当たりしたわ。 女王様もやってみて~。 くっつくのは私だけではないはず・・・・(サイババパワーか!?今にビブーティーまで出るかも)
●supikoちゃん
皆さん、カレー星人な人が多いようで・・・。 さすが金沢1世帯あたりのカレールー日本第2位の実力がここに。 つか、小立野のJo-houseは行ったことないんですよ~。 よく場所も分からないかも。 小立野で行ってたのは昔の第7ギョーザ、スーパーの近くの中華、表通りの古びた食堂(もうない)、クレープハウスユニ(もうない)ばかり・・。 あぁ・・オシャレじゃない・・・
●れーみ。さん
Jo-house、実は初めてだったりします。美味しいですわ。 アルバ、チャンカレ、ゴーゴーは同じカテゴリーですよね。 でも、アルバは食べたことはないので今度食べてみなくちゃ。 一番行ってたのはターバンかも・・・ここも同系列。 生卵追加をよくやってましたわ。
マリボーカレー大好物です。チーズどろろんがたまりませんね。
ここのらっきょも好きで、出されたら全部食べ、容器がからになり ちょっこ恥ずかしいです。 500円玉がなくて、100円玉でやってみましたが、 10秒はくっつきました。ドロンドロンってことですね!
●パオゾーたん
小立野のJo-houseは行ったことないのだけれど、ジャズが流れること自体、チャンカレ系列とは一線を分けてるわね。 寺町大丸堂のパンを金曜に仕入れるらしいのよ。ラスクもうまー。 トリスカッフェの飲み物はカフェ・コン・パンナでして、エスプレッソの上に生クリームがこんもりと。腹肉もこんもり付きそうなドリンクよ!
●イエローちゃん
ウィリアム大叔父様→ヒゲを剃る→ハンサム→さらに金髪イケメンだった。 ものすごく少女漫画界において基本ながら反則な気がするわ・・・。 >500円玉がオデコにひっついて離れないんだよ そのうちおでこに500円マークが付いてしまうのでは!? ある種不思議なエナジーを感じるわ~。 体中にコインがくっつく奇人変人番組に出られるかもよ!! ジムでお風呂に入ったとき、私も半身浴してるよ。 でも5分もしないうちに上がるので効果はあまりないかも・・・。
●だるまちゃん
カレードリアって懐かしくてこってりして大好きです。チーズがまた・・。 あ、らっきょ食べました。辛くなくて美味しく食べやすかった~。 血液どろどろテストやってみたのですね、私もそのくらい引っ付いてましたわ。 これから納豆と玉ねぎを食べまくって血液サラサラを目指さなくては。
おお!
そういえば、先日会社の近くで見事なたて巻きカールの女性を見かけて 「リアルイライザや・・・」とつぶやいてたとこですの! いがらしゆみこって、けっこうエロ漫画もどきも描いてたような気がするわ」(笑)
オレンジャーとイエローさん。暖色系な集いだったのですね♪
そして漫画話。。江口寿志♪ 私もノンノンレッドになるので暖色の集いに入れてほしいぃい。そして漫画 話に花をさかせたかった! フライドエッグの食べとうございます。
昔風な喫茶店のカレー味って食べやすいですよね!!
私はこういうのもお好きよぉ~(#^.^#) 高尾台方面は出没範囲ではないのでジョーハウス行きたいと思いつつウン数年… チーズとろーりなカレードリアを堪能したいよ☆ 今日は某カレー屋に行くつもりがカツどんの誘惑に負けたので月曜こそリベンジします!!! トリスカフェに友達が「レモンクリームパスタかわった感じでよかったよ~」と聞いてから気になりウズウズ気味… 一体どんな味なんだろー!?
ハイスクール奇面組じゃなくて3年奇面組が出てくるあたり…(笑)
懐かしいですよねぇ~。 はじめの一歩は長期にわたって人気作品なのに、アニメ化されるのってすごく遅かったですよね。 ってかやってること知ってる人も少ないんじゃないか?
こんばんは。オレンジャー、受けました!
今日、歯医者で読んだ週刊誌に500円玉のチェックが載っていました。 「これなのね-」と妙に感心しながら読みました。 キャンディー、名作ですよね。イライザヘアー、超憧れてました(笑)。 少年漫画ネタもついていける自信ありです! ああ、是非ご一緒したいです(笑)。 追伸 「五郎八」のHP満喫しました。ありがとうございます。
小立野をうろついていたときついフラフラ~と入りそうになったのはこの店だったのかしら?2Fにあって、入り口にジャワカレーだか、スマトラカレーだかそんな張り紙か黒板があったのような・・カレーライスがおいしそうな色をしてますね。あの時入っておけばよかった~オフ会楽しみにしてます♪
子供のころは、アルバートさんとキャンディがふたりで
暮らしてるのを近所のおばちゃんが「いやあね」って 噂話してる場面とか、馬小屋でテリィとキャンディが夜中に 会ってるだけで退学になる理由とかが判らなかったわ… キャンディキャンディ、結構大人っぽい話だったのね。 少年漫画のほうは覚えのあるタイトルばかり。 一堂零、冷越豪、出世潔、大間仁、物星大、おお、全員 覚えてます、奇面フラッーッシュ! ![]()
大雑把の半分は優しさ。。。まさしく、自分自身への!私も耳が痛い〜。
シェイプアップ・・乱?
カフェ・コン・パンナがジェロム・レ・バンナ……
そっか、女王様はバンナもストライクゾーンなのね! オサレカレー、美味しそうです……フライドエッグ、いいなぁ。 大雑把の半分以上はテキトーでてきていて、残りが優しさでできているのよね
●チキチキさま
いがらしゆみこって他の作品だと「パロスの剣」しか知らないわ。 栗本薫が原作?・・エロスちゃうよ(笑) リアルイライザは名古屋巻きなんだろうか・・・。
●のんたま
漫画戦隊しゃべりまくるんジャー。暖色系は決まったね。 いくらでも話せそうだわ、漫画千夜一夜物語。 昔、少年少女漫画→現在「喰いタン」「ミスター味っ子」 食べ物漫画。
●レゴッチちゃん
カレー星人にとってはインドカレー、喫茶店風カレー、チャンカレカレー なんでもいけますね。カレーパン、ドライカレー・・・。 私もジョーハウスに行こうと思いながらうん十年だったので、いけてよかった、高尾台と小立野は雰囲気違うかもしれないけど。 トリスカフェのレモンクリームパスタ? 一瞬、名古屋のメロンクリームとかイチゴパスタとか妙なスパがある喫茶店「マウンテン」を思い起こしたけど、トリスのはおしゃれで美味しいのね?
●argon-lかんちょ
「ストップひばりくん」じゃなくて「すすめパイレーツ」 「せいんとせいや」ではなく「リングにかけろ」 なんだか、年齢バレですわん・・・私だけね。 はじめの一歩、アニメ化されてるの?全然知らない!! ケーブルでリングにかけろがやってるのみて超驚きましたが。
●yuki811.さん
500円玉チェック、雑誌にも載っているのですね~。 私も10秒ほどひっついていました。高脂質血症予備軍だし。 キャンディキャンディは少し「おしん」に通じるものがあるかと。 いじめられるシーンなどはイライラしながらも気になって読んでたのを思い出します。イライザヘアーはお蝶夫人とか凡人にはなかなか真似できないヘア~と憧れてましたわ。
イエローさんのところからきました、やんと申します。
なにもかもがおいしそうでさっきからお腹が鳴っています。 オーラソーマで私もオレンジ×オレンジだったので 他人とは思えません(笑) さっそくオレンジのタンクトップ買ってみました。
●aeiouさん
小立野店は歴史が長いのですが、私は行ったことなくて場所柄、学生が多いのだろうな~と(昔、学生だった人とかも) 高尾台店はややこじんまりしていて、地元工芸家の器が置かれていたり、寺町大丸堂のラスクが売られていたり、ほのぼのしています。 お米は辰口のなんとか米だそうで・・こだわってるみたいよん。
●tohkoさま
そういえば私も退学のくだりの理由・・・校則きびしかったのね・・・ 当時の言葉で言えば男女が1対1で密会しているなんて「ハレンチ」ということなんでしょうね←ハレンチ学園? 後半にはいっていままでいじめてたニールがキャンディに惚れたくだりはニヤニヤしながら読んでいましたわ。 奇面組の名前、全員言えませんわ・・tohkoさますごい。 私はリンカケの名前と技とかはなかなか。ギャラクティカマグナムー!!
●ケーコリン
>シェイプアップ・・乱? ( ´,_ゝ`)プッ いっちゃったわね。 フリーマンとかもあるのよ・・←もっとすごい。
●カスミXたん
ジェロム・レ・バンナってイマイチ目立たない顔をしているわよね。 シウバとかノゲイラとか猿顔だと目立つんだけど。 新しいデザート、バンナ・コッタ。 ガンバレイ・シウバというお笑い芸人がいるらしい・・・
●yan7117さん
はじめまして!100種類以上あるボトルの中から同じオレンジ/オレンジとはディスティニーを感じました(笑) 私の前のIDにもちょい似です。 >オレンジのタンクトップ買ってみました オレンジャー活動ご苦労様です。 私は昨日、昼食後に100%オレンジジュースを飲みました。
フライドエッグのカレーに涎が湧いてきました。アゴが痛いです。
そして、「デコに500円」初耳です!そして、早速試そうと思ったら 500円玉がなかった・・・。ちょっと、両替に行ってこよう!そうしよう!
●Yakubiさん
今、10円で試してみたら頭をふっても落ちませんっヤバッ。 単価が安いせいだからでしょうか・・・額の油のせいかしら・・・。 私も近くに500円玉がないんです。
|
スカメモ
連絡先
sukatan_queen55@ excite.co.jp スカタンとは?: 間抜け、当てがはずれる 「スカ」:当てはずれ、ヘマ 「タン」:味のない接尾語 スカタン女王=ドジ女王 食べることに120%の 情熱を傾ける会社員。 料理も大好きです。 2004年からブログを 続けています。 ↓以前のブログ なんとなくスカタン カテゴリ
全体 うちごはん 料理(独身時代) ベトナム タイ 台湾 石川(金沢) 北海道 茨城 千葉 東京 埼玉 神奈川 静岡 新潟 富山 福井 長野 愛知 岐阜 滋賀 三重 京都 大阪 奈良 兵庫 広島 香川 徳島 お土産・お取り寄せ イベント 未分類 タグ
中華・ラーメン(435)
欧風料理(363) カフェ・スイーツ(275) 居酒屋・ダイニング(196) 和食(186) エスニック(159) 焼き鳥・焼肉・肉系(152) カレー(124) うどん・そば(86) 洋食・食堂(82) バー(64) お好み焼き・たこ焼き(56) イベント(56) パン(32) ライブ(31) ヘルシー(23) お土産・お取り寄せ(22) 台北(16) 寿司(10) 牡蠣(7) 検索
以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ファン
ブログパーツ
外部リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||