![]() ベトナムと言えば石川県で本格的なベトナム料理と言えばムサクさん以外あまり思いつかない。 もちろん美味しくアレンジされているお店もあり私も好きなのですが、ストレートなベトナムを味わいに定期的に発作が起きここへと通っているのです。 とある夏の日の休日の夜は、お客さんでほぼ満席ないつものカウンター。 しばらく来ない間にパクチー単品皿というのが目に付いた。 最近、超苦手の人の間ではその個性的な香りから悪魔の草と呼ばれているパクチー。 私はその悪魔の草をそのままムシャムシャ食べる悪魔の化身、その後吐いた息は悪魔の息吹。 そういえば数日前にアップしたバミューダ会の女性メンバー5人全員がパクチー好きだったな、あれは悪魔の集いだったのか。 ゴーヤはベトナムでもポピュラーな食材、東アジアの気候的に温かい場所では栽培されているようです。 ゴーヤ、鶏肉、海老、人参、紫玉ねぎ、ネギ、パクチーなどが入ったサラダ。 味付けはニョクマム、砂糖、レモン、塩、胡椒がベースかな?クラッシュピーナッツも入ってます。 海老を豚肉と海老のすり身で包み、パリパリ網状のお米の生地で巻いた海老の揚げ春巻き。 海老大好きな甲殻類人猿の夫の大好物メニュー、もちろん私もお気に入り。 周りはパリパリ香ばしくて中は海老とお肉の旨味さらに海老そのもののプリ感も味わえるとあってオススメの品、この後お代わりしてしまった。 私の大好きなバインセオ、ベトナムでも専門店に足を運んだほどのお気に入りです。 米粉がベースの生地にターメリックを混ぜてパリッパリに焼いたその中には、海老やもやし、豚肉などたっぷり。 それを後ろの葉っぱなどに各ハーブと一緒にくるんで、タレにつけて食べます。 ハーブ類は日本なので紫蘇も混ざっていますが、後はパクチー、スターフルーツ。 今回のシメはこの2つ、まずはチャオカーという白身魚のおかゆ、さよかー。 とろんとろんにとろけたおかゆは出汁の味が広がって生姜風味もまたポイント、お腹にも優しい。 もちろんネギやパクチーなども脇役を名乗り出ております。 中部の街、フエの名物麺料理。 麺は太めのビーフンで口当たりツルツルっと、スープは浮いている豚足の出汁などの優しくも旨味がある味でレモングラスの爽やかさも広がって、一度体験していただきたい。 ライムと唐辛子を後から自由にプラスするとよりスキッとした風味になります。 ベースがややピリ辛なのでそのままで良いという方はお好みで。 今宵も毛穴という毛穴からエスニックなオーラを漂わせて帰宅しました。 やはりオーラ色はターメリックに輝いてることでしょう。 そしてパクチー部は健在。 ■
[PR]
by sukatan_queen55
| 2015-09-17 23:56
| 石川(金沢)
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
スカメモ
連絡先
sukatan_queen55@ excite.co.jp スカタンとは?: 間抜け、当てがはずれる 「スカ」:当てはずれ、ヘマ 「タン」:味のない接尾語 スカタン女王=ドジ女王 食べることに120%の 情熱を傾ける会社員。 料理も大好きです。 2004年からブログを 続けています。 ↓以前のブログ なんとなくスカタン カテゴリ
全体 うちごはん 料理(独身時代) ベトナム タイ 台湾 石川(金沢) 北海道 茨城 千葉 東京 埼玉 神奈川 静岡 新潟 富山 福井 長野 愛知 岐阜 滋賀 三重 京都 大阪 奈良 兵庫 広島 香川 徳島 お土産・お取り寄せ イベント 未分類 タグ
中華・ラーメン(435)
欧風料理(363) カフェ・スイーツ(275) 居酒屋・ダイニング(196) 和食(186) エスニック(158) 焼き鳥・焼肉・肉系(152) カレー(124) うどん・そば(86) 洋食・食堂(82) バー(64) お好み焼き・たこ焼き(56) イベント(56) パン(32) ライブ(31) ヘルシー(23) お土産・お取り寄せ(22) 台北(16) 寿司(10) 牡蠣(7) 検索
以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
ブログジャンル
ライフログ
最新のトラックバック
ファン
ブログパーツ
外部リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||